・地味にすごい麦茶その1
麦茶に含まれるピラジンという成分には、血流を改善させる作用がある。農林水産省などの研究で、
麦茶を飲むことで血液の流動性が高くなることが判明。ちなみにピラジンは原料をローストする際、
褐色に色づくメイラード反応とともに生成されるという。さらに血圧降下作用のあるギャバ(GABA)も含まれている。
・地味にすごい麦茶その2
抗酸化作用──つまりがんや脳卒中、心筋梗塞などの原因にもなる活性酸素を攻撃する成分が含まれており、生活習慣病などの予防効果も期待できる。麦茶に含まれるPクマル酸などが酸化因子のペルオキシナイトライトに対し、高い消去活性があることが静岡大学の研究で判明。
・地味にすごい麦茶その3
静岡大と京都薬科大との共同研究で、麦茶の抽出成分をテストしたところ、胃の粘膜を保護、
糖尿病の合併症防止、炎症を抑える作用などの機能が判明。
・地味にすごい麦茶その4
東洋医学的な考え方でも、原料の大麦は体を冷やすはたらきがあり、ほてった体をさます効果が期待できる。
・地味にすごい麦茶その5
バクテリアの定着を予防する作用があり、虫歯菌とも言われるミュータンス菌の菌膜生成を阻害する作用がある。
また、カフェインが含まれている飲み物は、利尿作用が強く夏場の水分補給には不向き。この季節の水分補給には、麦茶のようなノンカフェイン飲料が適している。便秘や貧血につながるタンニンの量もお茶やコーヒーの数分の一。
ちなみに麦茶の原料となる大麦は、代用コーヒーの材料としても使用される。もしコーヒーを切らしたら、麦茶を通常の3~4倍の濃度で淹れれば、ノンカフェインの代用コーヒーができあがる。牛乳を注げばカフェオレ風に。
この季節なら、コーヒーゼリー風のデザートにもいい。お茶漬けや茶粥など料理への使い勝手も実はいい麦茶。
流行りの健康法や飲み物に飛びつく前に、まずは身近な飲み物を見直してみてもいいのかも。
http://www.news-postseven.com/archives/20130716_199981.html?utm_source=buffer&utm_campaign=Buffer&utm_content=buffer7c428&utm_medium=twitter
言われなくても毎日やかんで沸かして飲んでる
麦茶最高
2013年7月20日土曜日
ソフトバンク、音楽最大手Universalに買収提案か
2013年7月19日金曜日
ウィキリークスが映画に。「The Fifth Estate」予告編公開(動画あり)
2013年7月18日木曜日
ヤマダ電機、7インチサイズのオリジナルタブレット『EveryPad』発売
孤独のグルメ
2013年7月17日水曜日
ポール・マッカートニー、11年ぶりの来日決定。
四条で配布中の朝日新聞号外にて、ポール・マッカートニーの11年ぶりとなる待望の来日公演が決定 今年の6月18日に行われたニューヨーク公演はソールドアウト! 日本でも11年振りとあってチケットはプレミア確実。完売間違いなし!!
2013年7月15日月曜日
ヒグマの話
ヒグマ射殺の様子をテレビが放映 「なぜ殺す」と札幌市に苦情100件
若い熊なのにかわいそうとかいう苦情がきたんだって。
こんなのがふえるとホントこまるよね
役所も
ヒグマの被害のリストがあったけどこの人たちに失礼だと思わないのかな
ああいった愛護のひとって
アイゴーアイゴーってか?www
ふざけんなってはなしだよ
主な日本におけるヒグマによる食害事件
★~1970年以前は確認できたヒグマ襲撃事件を掲載する。
明治11(1878). 1 北海道丘珠村 猟師・村民幼児含む3名死亡/他2名重傷 ※食痕2名【札幌丘珠事件】
明治37(1904). 7 北海道下富良野町 少女(11)死亡【下富良野事件】
大正 4(1915).12 北海道留萌苫前村三毛別 村民胎児含む7名死亡/他3名重傷【三毛別羆事件】
大正12(1923). 8 北海道石狩沼田 猟師・村民4名死亡/他4名重傷【石狩沼田幌新事件】
大正14(1924). 9 北海道真龍 林務官1名死亡(殉職)/他1名負傷
昭和13(1938). 8 北海道北千島幌筵島(現ロシア・バラムシル島) 漁師1名死亡【幌筵島事件】
昭和24(1949). 7 北海道大雪山旭岳 登山中男性1名死亡/他8名無事【大雪山事件】
昭和37(1962). 9 北海道標津町 猟師男性(73)死亡
昭和37(1962).10 北海道標津町 猟師男性(60)死亡
昭和39(1964). 9 北海道平取町振内町 小5少女(*)死亡
昭和40(1965). 8 北海道猿仏村 造材男性(52)死亡
昭和45(1970). 7 北海道日高山脈カムイエクウチカウシ山 登山中大学生(18・21・23)3名死亡/他2名無事 ※排除【福岡大ワンゲル同好会事件】
★1971年~1999年は食害事件(食痕有)のみ掲載。その他死亡事故多数。
昭和46(1971).11 北海道滝上町 狩猟男性(68)死亡
昭和48(1973). 9 北海道厚沢部町 林業男性(45)死亡 子熊を連れた母熊に40㍍引きずられ、全裸に近い状態で発見。
昭和51(1976). 6 北海道千歳市 山菜採り男性(54・58)2名死亡/他3名重傷 ※食痕1名【風不死岳事件】 襲われ足の筋肉部を喰われた。
昭和52(1977). 5 北海道大成町 山菜採り男性(55)死亡
昭和52(1977). 9 北海道大成町 渓流釣り男性(36)死亡 ※上記事件と同一個体 襲われ20数㍍引きずられ、遺体には笹やシダがかけられていた。
平成 2(1990). 9 北海道森町 キノコ狩り男性(75)死亡 筋肉部が喰われた。
←◎参照 H8(1996). 8 ロシア・カムチャッカで動物写真家星野道夫(43)死亡 ※食害 【動物写真家星野道夫ヒグマ襲撃事件】
平成11(1999).11 北海道木古内町 渓流釣り男性(47)死亡 川岸まで引きずられ筋肉部を喰われた。
★2000年以降は食害の確認が新聞記事では難しいので死亡事故全てを掲載。
平成12(2000),11 北海道平取町 狩猟中男性(73)死亡
平成13(2001). 4 北海道白糠町 山菜採り女性(42)死亡
平成13(2001). 5 北海道札幌市 山菜採り男性(52)死亡【食害】※遺体が埋められていた
平成13(2001). 5 北海道門別町 駆除男性(81)死亡
平成17(2005). 9 北海道白糠町 無職男性(74)死亡
平成17(2005).10 富士サファリパーク 静岡県裾野市 飼育員男性(34)死亡/他1名重傷
平成18(2006). 6 北海道新ひだか町 山菜採り男性(53)死亡【食害有力】
平成18(2006).10 北海道浜中町 駆除ハンター男性(59) ※相打ち
平成20(2008). 4 北海道北斗市 山菜採り男性(50)死亡/他2名無事【食害有力】
平成20(2008). 7 北海道松前町 駆除ハンター男性(67)死亡
平成20(2008). 9 北海道標津町 釣り男性(58)死亡
平成22(2010). 5 北海道むかわ町 山菜採り男性(70)死亡
平成22(2010). 6 北海道帯広市 山菜採り女性(66)死亡
平成23(2011). 4 北海道上ノ国町 山菜採り男性(63)死亡 多数爪痕
平成24(2012). 4 八幡平クマ牧場 飼育員女性2名(75)(69)死亡【食害】全身を咬まれていて衣服が散乱し、遺体が雪に埋められていた
明治11(1878). 1 北海道丘珠村 猟師・村民幼児含む3名死亡/他2名重傷 ※食痕2名【札幌丘珠事件】
明治37(1904). 7 北海道下富良野町 少女(11)死亡【下富良野事件】
大正 4(1915).12 北海道留萌苫前村三毛別 村民胎児含む7名死亡/他3名重傷【三毛別羆事件】
大正12(1923). 8 北海道石狩沼田 猟師・村民4名死亡/他4名重傷【石狩沼田幌新事件】
大正14(1924). 9 北海道真龍 林務官1名死亡(殉職)/他1名負傷
昭和13(1938). 8 北海道北千島幌筵島(現ロシア・バラムシル島) 漁師1名死亡【幌筵島事件】
昭和24(1949). 7 北海道大雪山旭岳 登山中男性1名死亡/他8名無事【大雪山事件】
昭和37(1962). 9 北海道標津町 猟師男性(73)死亡
昭和37(1962).10 北海道標津町 猟師男性(60)死亡
昭和39(1964). 9 北海道平取町振内町 小5少女(*)死亡
昭和40(1965). 8 北海道猿仏村 造材男性(52)死亡
昭和45(1970). 7 北海道日高山脈カムイエクウチカウシ山 登山中大学生(18・21・23)3名死亡/他2名無事 ※排除【福岡大ワンゲル同好会事件】
★1971年~1999年は食害事件(食痕有)のみ掲載。その他死亡事故多数。
昭和46(1971).11 北海道滝上町 狩猟男性(68)死亡
昭和48(1973). 9 北海道厚沢部町 林業男性(45)死亡 子熊を連れた母熊に40㍍引きずられ、全裸に近い状態で発見。
昭和51(1976). 6 北海道千歳市 山菜採り男性(54・58)2名死亡/他3名重傷 ※食痕1名【風不死岳事件】 襲われ足の筋肉部を喰われた。
昭和52(1977). 5 北海道大成町 山菜採り男性(55)死亡
昭和52(1977). 9 北海道大成町 渓流釣り男性(36)死亡 ※上記事件と同一個体 襲われ20数㍍引きずられ、遺体には笹やシダがかけられていた。
平成 2(1990). 9 北海道森町 キノコ狩り男性(75)死亡 筋肉部が喰われた。
←◎参照 H8(1996). 8 ロシア・カムチャッカで動物写真家星野道夫(43)死亡 ※食害 【動物写真家星野道夫ヒグマ襲撃事件】
平成11(1999).11 北海道木古内町 渓流釣り男性(47)死亡 川岸まで引きずられ筋肉部を喰われた。
★2000年以降は食害の確認が新聞記事では難しいので死亡事故全てを掲載。
平成12(2000),11 北海道平取町 狩猟中男性(73)死亡
平成13(2001). 4 北海道白糠町 山菜採り女性(42)死亡
平成13(2001). 5 北海道札幌市 山菜採り男性(52)死亡【食害】※遺体が埋められていた
平成13(2001). 5 北海道門別町 駆除男性(81)死亡
平成17(2005). 9 北海道白糠町 無職男性(74)死亡
平成17(2005).10 富士サファリパーク 静岡県裾野市 飼育員男性(34)死亡/他1名重傷
平成18(2006). 6 北海道新ひだか町 山菜採り男性(53)死亡【食害有力】
平成18(2006).10 北海道浜中町 駆除ハンター男性(59) ※相打ち
平成20(2008). 4 北海道北斗市 山菜採り男性(50)死亡/他2名無事【食害有力】
平成20(2008). 7 北海道松前町 駆除ハンター男性(67)死亡
平成20(2008). 9 北海道標津町 釣り男性(58)死亡
平成22(2010). 5 北海道むかわ町 山菜採り男性(70)死亡
平成22(2010). 6 北海道帯広市 山菜採り女性(66)死亡
平成23(2011). 4 北海道上ノ国町 山菜採り男性(63)死亡 多数爪痕
平成24(2012). 4 八幡平クマ牧場 飼育員女性2名(75)(69)死亡【食害】全身を咬まれていて衣服が散乱し、遺体が雪に埋められていた
登録:
投稿 (Atom)